今回は「Kickstarter」で一時期話題になった?ブラインドを電動化する「MOVE」を入手したので紹介します。
あまり記事が出てこなかったのでもう売ってないのかなと思っていたのですが、
リンクを辿ったみたらありました。
MOVE–motorize blinds and shades
teptron
サイトを見ていただければお分かりになりますが、スマホと「MOVE」をBluetoothで接続することでロールスクリーンやブラインドを操作できるようになります。
注文方法
私の場合は公式サイトから申し込みしました。
(楽天とかでも取り扱っている店舗があるかもしれません)
支払いはPayPalに対応しています。
「充電できる電池」や「専用ACアダプタ」などのオプションも販売されていますが、
個人的にはUSB充電器を使えば十分だと思ったので購入していません。
会員登録や注文はGoogle翻訳に掛ければなんとかなります。
何か気になる点やわからない点があればコメント欄にご記入いただければ回答しますので、
ご検討中の方がいればお気軽にご連絡ください!
ちなみに品物はUPSで送られてきます。
再配達は3回目までで、それ以降は発送元にreturnする鬼仕様なのでご注意ください。
※ヤマト運輸と提携しているので、再配達をお願いする場合はヤマトさんに変更するのが良いと思います。
開封
箱を開けると書類(アプリ使用方法のマニュアルと明細書)と本体が入っていました。
お菓子のような箱の薄さだったので不安でしたが、きちんと緩衝材が入っていました。
裏面に「Thank you !」と書いてありました。なんか嬉しい。
付属品の一覧はコチラ。
器具がいっぱい入ってあるのに関わらず説明がないので、何に使うのか今でもよく分からないものが多いです・・・
設置方法
両面テープで接着する方法とねじ止めする方法があります。
私は壁へのダメージを最低限にするため、ねじ止めする方法を選択しました。
全体的に説明が不足していてよく分からなかったのですが、(動画見ろってことだと思います)
色々試したところロールスクリーンのチェーンの場合は以下の器具を使用します。
何個か器具があるので、自分に合うものをご使用ください。
注意としては、この器具の中心に穴が空いてることです。
実はここがネジ穴になっているので、しっかり固定してください。
(これを忘れて何度か設置後に吹っ飛ばしました)
設置後はこんな感じにしました。
ACアダプタ使わなくてもUSB給電(Micro-USB端子)できるので、汎用性は高いと思います。
物は試しで電池や付属のソーラーパネルからの給電もやってみたのですが、パワーが弱くて巻き上げがいまいちでした。
まとめ
アプリでは非アクティブになっていて設定できないのですが、
今後時間になったら開閉したりできるようになるようで”かなり”楽しみです。
リモートで開閉できるだけでも十分満足なのですが、朝起きる時間帯に自動的に開けてくれるとかになればさらに便利ですね。
あとはGoogleHome対応・・・・とかしてくれたら泣いて喜びます(笑)
Postscript
Androidアプリのセットアップ方法はよく分かりませんでした。
Bluetoothとのペアリングせずにアプリ上でやるみたいですが、デバイスが表示されませんでした。
なおiPhoneの場合は初回セットアップの時に説明(本体の停止ボタンを10秒以上長押し)が表示されるので、その通りに操作するとペアリングできます。
こんにちは!
自宅でTEPTORNのMOVEを導入したいとおもい、ブログを拝見させていただきました。
日本語の記事はほとんどなく、大変参考になりました。
公式サイトには”MOVEZ is possible with many Home Automation systems using a Z-Wave radio protocol”とありますが、
標準機能としてalexa等から操作できるというわけではないんですよね?
toto様
こんにちは。
ブログを読んでいただきありがとうございます。
大変うれしく思います!
TEPTORNのスマートスピーカー対応についてですが、仰る通り現在も対応しておりません・・
色々方法を模索してはいるのですが、現時点では難しそうです。
ちなみに「Neo Smart Blinds」という製品はスマートスピーカー対応しているようです。
ただロール自体を交換したり、専用コントローラーを導入する必要があり現実的ではなさそうでした。
※最近では時間などをトリガーにして、自動的に開閉できるようになりました。
時間設定周りに癖がありますが、この辺りも検証して記事にしたいと思います。
こんにちは。
大変、役に立つ情報、有難うございます。困っていた所に、こんな情報があるなんて。
最近、カーテンからブラインドに変えたのですが、ベランダに出るのに、上げ下げで手間がかかっていて、困っていました。
検索で記事をお見かけしました。
Amazon.comで、韓国製の似た商品で、Alexaなどには対応してる物を見つけましたが、トルクが弱く、評判が悪かったので、こちらの製品を、直接購入してみようかと思っています。
webには、価格が書いてありますが、送料は幾らだったでしょうか?
Y.H.様
ブログを読んでいただきありがとうございます!
お役に立ったようで大変嬉しく思います。
送料についてですが、購入履歴を確認したところ「$20」でした。
日本円ですと現在のレートで「2300円」くらいだと思います・・・
ちなみに年に何度かキャンペーンをやっていて、時々50%OFFで購入出来たりします。
※私は年始のキャンペーンで送料込みで$89(11000円くらい)で購入できました。
お急ぎでない場合は上記狙ってみるのも良いかもしれません!
始めましてこんにちは。MOVEの記事を色々探して、行きつきました。
2台所有しているのですが、タイマー開閉が全く安定しなくて使用を止めました。変な時間に動いたり、無反応だったりで、
サポートと何度もやり取りしても変化なし。最近アプリのアップデートが有ったので、期待したのですが、やはりだめだったので、
1台を分解して、機械式タイマーとリミットスイッチでローテク装置に改造して、それは快調に動いています。
そちらのMOVEのタイマーは順調に動作していますか?
アプリで本体に書き込んでしてしまえば、スマホは作動のための通信には無関係と思いますが、どう思われますか?長文すみません。
アージュ 様
コメントいただきありがとうございます!
実は私も同じような状況で、不規則な時間に開閉されます。
深夜とか早朝だと迷惑ですよね・・・
スマホとの同期を疑い、試しに常時自宅に置いているスマホを使ってみたところ狂わなくなったので、
定期的にMOVE⇔スマホで時刻の同期を取っているのではないかなと考えています。
(1ヵ月くらい試しましたが大きく狂うことはありませんでした)
推測で申し訳ございませんが参考になれば幸いです!
お返事ありがとうございます。
私はMOVE専用アンドロイド端末で対応しても、NGでしたが、まともに動作する個体もあることが判っただけでも、
大変参考になりました。もう少し初期化~設定チャレンジしてみます。
(私の場合iPhoneですが)何回かやってようやく出来たので、めげずにチャレンジすれば上手くいくかも?しれません。
上手く行くことを願っております!
初めまして。すいません記事を読まさせていただき「欲しい!」と思いteptron.com購入しようと思ったのですが
日本では買えないのでしょうか?
カントリーを「日本」にするとPAYPALへの接続段階で必ずエラーが出てしまいますToT
SHU 様
ブログをお読みいただきありがとうございます!
私の場合は「country」を『Japan』、「language」を『English』にして購入していましたが、エラーで進めなかったことはありませんでした。
PayPalはブラウザ側でjavascriptを無効化していると決済できなかったりしますので、
・使用するブラウザを変更
・javascriptが有効かどうか
・(ないとは思いますが)セキュリティソフトでブロックしていないか
あたりをご確認いただければと思います。
それでも解決しない場合はPayPalに一度問い合わせしてみることをオススメします!
結構丁寧に教えてくれますよ😊
確度が高い回答ができずすみません・・・
少しでも参考になれば幸いです。
iphoneのchromeから出来ました!
ありがとうございました。
「ソーラー式」または「電池式」を探してたので、このブログを通していい商品に出会えました。
あとはalexa対応してくれることに期待したいです。
クリスマスセールで50%OFFのタイミングで買えました。
ありがとうございます😊
お役に立てて大変うれしいです!!
届いたら色々遊んで?みてください笑
スマートスピーカーは技術的に難しいのかもしれませんが対応してほしいですね・・・
私も期待して待ちたいと思います。
初めまして、MOVEにとても興味がわきました。
教えていただきたいのですが、うちのシェードは下げる際に、軽くひもを引いて手を放す方式なのですがそれも再現可能なのでしょうか。
また、設置後も手動でひもを引っ張ることは可能なのでしょうか。
いずれも可能であれば、ぜひ購入したいなと思っています。
いの 様
コメントいただきありがとうございます!
紐を少し引っ張って昇降させるタイプは残念ながら非対応です・・・
また手動(紐を手で引っ張る)についても、取り付けた後は難しく、アプリや本体に付いているボタンで開閉を行う形となります。
なお、スマホアプリではスライドバーで開閉率を調整できますので、例えば「2割だけ開けたい!」といったことも可能です。
ご参考になれば幸いです。
ありがたい情報で助かります。
これから購入を考えていますが、スマホでコントロールせずに本体のボタン押しで昇降させれば、変なタイミングで開いたりすることは無いでしょうか?
また、電池駆動の場合、エネループでもOKでしょうか?
コメントありがとうございます!
●変なタイミングで開かないか
スマートフォンアプリを使うと指定した時間に開閉できたりするのですが、その機能が現在のところ上手く動きません。。。
本機能を使わない場合は、勝手に開いたりしませんのでご安心ください!
●電池について
はい、エネループでも大丈夫ですが、重いロールスクリーン(巻き取りが多いものや面積が大きいもの)だとキツいと思います。
可能でしたらUSBで電源を取ることをオススメします。
ありがとうございます。
USBですね、以前使っていたiPodの充電用アダプタが余っているので、それを使えると思います。
はい、そちらでご利用いただけるかと思います。
※別途Micro USBケーブルも必要となります(付属しません)ので、その点ご留意をお願いいたします!