Google Homeが期間限定で半額になっていたので、思わず各部屋分購入してしまいました。
今回は両者の性能も見たかったのと、設置場所の都合上USB給電の方が良い場合もあるのでMiniも購入しました。
開封
全体的にminiのほうがケチってる印象があります(笑)
あと個人的に「Google Home」がマカロンで「Google Home mini」がドーナツに見えるのですが私だけでしょうか・・・
Google Home
上に引き抜く形で箱から出すと、マカロン Goolge Home が登場します。
電源が入っていると、上部に触れたときにボリュームを調節したり、「OK, Google」と話したときに4色に光ります。
付属品は思った以上にシンプルでした。
説明書が少ないのは「電源入れて私に聞いてくれればお答えしますよ」ってことなんでしょう。
私にとってはゴミが減るので嬉しいです。
Google Home Mini
続いては Mini を紹介します。
こちらは10ポートのUSB充電器がある場所(コンセントよりもUSB給電のほうがありがたい場所)に設置します。
Amazonの箱みたいに「ベリベリ」っと開けます。
使わないですが Mini にもアダプタをつけてくれてます。
お互い開けた感じと入ってるものは以上です。
電源は「Google Home」がDC電源で「Google Home Mini」がMicro USBです。
ちなみにアダプタには「Google」の「G」マークが入ってて細かい仕事してます。
次ページ・・・
複数台の「Google Home」で使用できる「グループ機能」